こんにちは、オシリーです。
突然ですが『Wowma!(ワウマ)』ってしってますか?
auのユーザならご存知かもしれませんが、KDDIさんの運営するショッピングモールなんです。
『Wowma!』は2,000万品以上と商品が豊富で、お得な日替わりセールを開催していて結構使えるサイトなんですが、今日は『Wowma!ふるさと納税』が便利だったのでおすすめポイントを紹介したいと思います!

『Wowma!ふるさと納税』って?
ふるさと納税自体の説明はもはや不要かもしれないですが、自治体に寄付すると寄付額に応じて所得税、住民税が控除されるため実質2,000円で返礼品がもらえる制度です。
応援したい自治体が元気になり、さらに返礼品も貰えるという仕組みなんです。
ふるさと納税は、応援したい自治体に寄附をすると、2,000円を超える部分が所得税や住民税から控除される制度です。
さらに寄附のお礼として、地域が誇る名産品などがもらえるうれしい仕組みです。Wowma!公式サイトより
ふるさと納税のサイトって沢山あるんですが、『Wowma!ふるさと納税』は2018年10月31日オープンという出来立てホヤホヤのかなり後発組。
ただ数あるふるさと納税のサイトの中でも、『Wowma!ふるさと納税』はKDDI株式会社とKDDIコマースフォワード株式会社(旧DeNA)という大手企業が共同で運営しているため、安心してつかえるサイトなんですよ。
『Wowma!ふるさと納税』をおすすめする3つの理由
個人的に『Wowma!ふるさと納税』をおすすめするのは以下の3つの理由です。
- 充実の返礼品
- サイト使いやすい
- KDDIという安心感
充実の返礼品
ふるさと納税といえば、なんといっても品ぞろえ。やっぱこれ重要ですよね。
出来立てのふるさと納税サイトは返礼品が少ないことが多いんですが、『Wowma!ふるさと納税』は日本全国100自治体以上、約16,000の返礼品(2018年12月パラレる!調べ)から選べるところがおすすめポイント。
今後はもっと増えることを期待してます!
サイト使いやすい
個人的にイチオシなのがサイトの使い勝手。UIってやつです。
返礼品数が多いと探しにくかったりするんですが、「カテゴリ」「寄付金」「地域」でさくっと絞り込みができるんです。

Wowma!ふるさと納税サイト
表示速度も速く、読みやすい文字サイズなのでストレスなく探せるのがおすすめポイント。
KDDIという安心感
なんだかんだで、大手のKDDIさんが運営してるってのが安心感があっていいですよね。
自分はauユーザじゃないので恩恵はないんですが、auユーザなら「WALLETポイント」、「auかんたん決済」が使えるので便利ですよね。
ポイントサイト経由でポイント付与も
ポイ活としてはハピタス、ライフメディアなどでも紹介されてたりします。『Wowma!ふるさと納税』で検索して探してみてください。
寄付額の数%がポイント還元されることもあるかも。
まだの人は下記から登録してみてくださいね。↓
さいごに
さとふる、楽天ふるさと納税も継続して使うと思いますが、今後はWowmaをメインで使いそうです。

コメント