毎年大晦日ギリギリに申し込む「ふるさと納税」ですが、今年は余裕をもって10月にやりました。
これまでは「さとふる」を使っていましたが、去年から「楽天ふるさと納税」を使っています。
ふるさと納税って?
ふるさと納税は、ざっくりいうと地方自治体への寄付金のこと。寄付をすると、寄附のお礼として地域の名産品などが貰えます。
例えば寄付上限額が50,000円と確定している場合((寄付上限額は所得によって変わります))、年間の寄付金額が50,000円であれば、2,000円を差し引いた48,000円が翌年の控除または還付の対象となります。
実質2,000円で寄付金に応じた返礼品がもらえるので、毎年多くの人が返礼品目当てにふるさと納税をしているというのが実態です。
「楽天ふるさと納税」で実質タダで返礼品をもらう方法
ふるさと納税を行えるサイトは、いくつかありそれぞれ提携している地方自治体が異なるなど特長がありますが、「楽天ふるさと納税」では楽天ポイントを獲得することで、実質タダで返礼品がもらえる可能性があるんです。
通常の寄付だと楽天ポイント付与は1%ですが、楽天カードで支払うと+3%が付与されます。
つまり50,000円寄付を行う場合、4%で2,000円分の楽天ポイントが付与されるので、実質2,000円の負担と相殺され、実質タダで返礼品を手に入れることができるんです。
また楽天では定期的にスーパーセールやショップ買い回りキャンペーンをやってるのでうまく活用すると、10%以上のポイント還元率を狙うことができます。
今回寄付した自治体と返礼品
今回寄付した自治体と返礼品の一部はこんな感じです。
佐賀県 みやき町 ≪特選さがびより≫みやき町産【玄米5kg】
玄米を食べたかったのでふるさと納税で探してみました。佐賀県みやき町の『さがびより』です。
5、000円の寄付で2,500円相当の返礼品です。
大阪府泉佐野市 エビスビール 350ml×1ケース
毎回もらうエビスビール。なぜか泉佐野市はビールの返礼品が豊富にそろっています。
こちらも10,000円の寄付で5,000円相当の返礼品です。
静岡県 藤枝市 ブルーシールアイス ギフトパック 18個入り
沖縄でおなじみのブルーシールですが、なぜか藤枝市の返礼品に。
10,000円の寄付で5,000円相当の返礼品です。
宮崎県都城市 宮崎牛切り落とし 1.5kg – A4ランク
ふるさと納税で人気の都城市の宮崎牛。すき焼きにしていただきました~。
こちらは10,000円の寄付でおそらく12,000円相当!の返礼品です。かなりお得。
宮崎県都城市 お米豚 3.1㎏
こちらも都城市。お米を食べて育った「お米豚」3.1㎏。
こちらは8,000円の寄付でおそらく4,000円相当の返礼品です。
宮崎県都城市「観音池ポーク」パーティーセット
ふるさと納税で人気の都城市の宮崎牛。こちらは12,000円の寄付でおそらく10,000円相当の返礼品です。
※2018年11月25時点では寄付額が16,000円になってました。
さいごに
今年のふるさと納税の寄付金額は、55,000円でした。
一方で、返礼品は概算で38,500円相当!(寄付金額に対して70%!)
実質2,000円で38,500円相当なので使わない手はありませんよね。
ちなみに今回4,500円分のポイントがついたので、実質2,500円ポイントと38,500円相当の返礼品をタダでゲットしたのでした。
(追記)
Wowmaでもふるさと納税が開始されましたね!ライフメディア経由で現在9%還元(2018年12月3日時点)をやっていますので、こちらも要チェックです。
収支のまとめ
- 支出
寄付額:55,000円
- 収入
還付:53,000円
返礼品:38,500円
楽天ポイント:4,500円
コメント