こんにちは、オシリーです。LINE Payつかってますか?
LINE PayからAmazonギフトにチャージや、ギフト券を購入する方法を書いてみたいと思います。
手順はざっくりこんな感じ。店舗に行かず、スマホだけで簡単にチャージすることができます。
- LINE Payでバーチャルカードを発行する
- Amazonの支払方法にLINE Payでバーチャルカードを登録する
- Amazonでギフト券をチャージする
LINE Payでバーチャルカードを発行する
バーチャルカードとはLINE Payが発行するJCBブランドのオンライン専用プリペイドカードです。
つまりLINE Payをオンラインでクレジットカードのように使える仕組みで、プリペイド型なので使いすぎの心配もありません。
バーチャルカード を発行するにはLINEアプリを開き、下部の「ウォレット」からLINE PAYを起動します。
つぎに残高の下にある「バーチャルカードをすぐに発行!」をクリックします。

入力なし、ワンクリックで以下のようなバーチャルカードが発行されます。リアル店舗でも利用できるプラスチック製のカードも発行可能です。

Amazonの支払方法にLINE Payでバーチャルカードを登録する
次にAmazonのサイトで支払方法にLINE Payでバーチャルカードを登録します。
Amazonのサイトで「アカウント&リスト」>「アカウントサービス」>「お支払方法」を選択します。
つぎに「新しいお支払い方法を追加」>「クレジットカード」を選択します。
↓以下のリンクからも飛べます。

この画面で、カード名義人は「LINE MEMBER」と入力し、カード番号は「バーチャルカードに表示されている16桁の番号」を入力します。有効期限も「バーチャルカードに表示されている有効期限」を入力します。
Amazonでギフト券をチャージする
さいごに、Amazonギフト券をチャージする方法です。
↓以下よりAmazonギフト券のページに移動します。

ギフト券にチャージしたい金額を選択するか、一円単位で金額を入力します。
支払方法で登録した「LINE Payのバーチャルカード」を選択します。
Amazonで購入が完了して、しばらくするとLINEウォレットから以下のようなLINEが届きます。

これで無事、LINE PayのバーチャルカードからAmazonギフト券のチャージが出来ました。
さいごに
バーチャルカードを使うことで、LINE Payをクレカのように使えるのでいろいろなシーンで活用することができますね。
実店舗でQRコード決済対応していない場合もプラスチックカードを発行することで支払えるので活用の幅がグッと広がりそうです。

コメント